忍者ブログ
日々起きたこと、思ったことを書き留めておく備忘録。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コンソメスープの素+水+レタス+トマト+ハムとかベーコンとか
あれば+クローブ。仕上げにクレイジーソルトを振り掛ける。

久々に料理っぽいことをしてみたのですがかなり美味しくてこれなら人にも食べさせられるような気がしました。
今度ウチに誰か来たら食べさせてみよう。
まあ、材料見ればこれでまずくなるのもおかしいと思いますが。
レタスとトマトはさっと火を通す程度の方が美味しいと思います。


▼続きはお返事です。
PR

dq9verprincess.jpg
ドラクエ9でのユーダさんは最近こんな装備です。
今までは賢者として活動しておりましたが、もう既にレベルが99なので次はパラディンとして究めるべく修行中。


ぶき:グレートアックス
たて:メタルキングの盾
あたま:セティアコサージュ
て:メタルキングのこて
からだ(上):あぶないビスチェ
からだ(下):チェインニーソ
あし:メタルキングブーツ


色々試してみたけどこの組み合わせが今のところ一番かわいいと思う(あくまでも見た目重視)。
武器は棍棒と迷ったのですがスキルが有用なので斧にしてみました。小さい女の子にはごつい武器を持たせた方が可愛いんじゃないかと個人的には思ってます。





今日は家で資料を読みふけり、一昨日はプールで500メートルほど泳いで死にそうになり、昨日は友人宅に赤ちゃんを見に行ってきました。
赤ちゃんは小さくてかわいかったです。丸かったけど(笑)。
赤ちゃんのわりに手とか足の指が長くてびっくりでした。
将来でかくなりそうだ。


▼続きはお返事です。
present2010rough.jpg

毎年LaLa本誌で開催される直筆年賀状プレゼントに今年も参加させて頂きました。
本日発売のLaLaにてご応募お待ちしております。
良かったら是非宜しくお願いします・・・!


絵柄はこんな感じです(これは勿論下書ですが)。
ちなみに左側の空白部分にはちょっと素敵な柄のスタンプを金色のインクで押してみたのですが、押し方が拙かったらしく、真ん中部分がぽっかり空いてしまったため、こっそり金色の顔料で書き足したりしています。



それにしてももう新年・・・。
一年ってほんとに早いですね。





最近携帯の電池がすぐ消れるので新しくするべく近所のド〇モショップに行ってみたのですが。
電池換えるだけなのに接客が至れり尽くせりでちょっとびっくりしました。
なんというか応対が社会人という感じでわが身を振り返ってちょっと悲しくなりました。
もういい年なのに私こんなにてきぱきと人と話したり電話したりできないよ、みたいな。
たまに漫画関係以外の人と接すると大人として危機感を覚える今日この頃です・・・。


▼続きはお返事です。

ドラクエ9をやった勢いで密かに8も買ってやっていたのですが、本日無事クリア。
エンディングの姫様の花嫁姿が可愛すぎて悶絶しました。
しかし何故あの婚約者のバカ王子はあんなに駄目駄目なんだろう・・・。
お父さんは割としっかりしたいい人なのになー。


▼続きはお返事です。
今回はトーンさくさく貼れる!早い早い!とか思っていたのにそんなこともなかった。
いつものことですが。

きらきらしたトーンを貼るのが苦手です。何を貼るべきか迷う迷う。


▼続きは遅くなりましたがお返事です。

200910291522000.jpg

最近特に書くべきこともないのでちょっと画像を置いてみます。

DSのトモダチコレクションにて作成したユーダです。
結構似てると思うのですがどうでしょう。

作ったMii同士が勝手に仲良くなったり好きになったりするゲームなのですが(プレイヤーはその人間関係構築のお手伝いをしたり、おなかが空いたと言われたら御飯をあげたり着せ替えしたりして遊ぶのです)、ゲーム中でも無事ヨハネさまと結婚してくれました。
離婚とかもするらしいのでこのまま仲良く暮らしていってほしいところです。

ちなみにこの写真はタイ旅行に行ったときの写真。
右側には仏像が写ってます。






口内炎が歯茎にできた…。
触らなければまったく気にならないし触っても痛くはないのですがとにかく気になる。
原稿中は必ずできてる気がします、口内炎。


▼続きはお返事です。
寒かったのでとうとう暖房を点けてしまいました。
冬やだなー。
外に出るのがますます面倒になる・・・。

最近一人で原稿中のときは専らナショナルグラフィックを見てます。
動物番組が多くて嬉しいです。
中でもやたらとワニを取り上げたがるので、ワニに少し詳しくなりました。
そんなワニやらライオンやら危険な動物たちをこれでもかと間近で撮影した映像などは迫力満点ですばらしいのですが、一体どうやって撮影しているのかちょっと気になります。
撮影スタッフの一人や二人殉職してても私は驚かない。


▼続きはお返事です。
calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
old
(10/01)
(10/03)
(10/05)
(10/09)
(10/13)
ブログ内検索
最新TB

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]