忍者ブログ
日々起きたこと、思ったことを書き留めておく備忘録。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで昨日は為ちゃんと翠ちゃんと画材屋さん&水族館ツアーへ行ってきました。
長くて冗長になってしまいましたが興味のある方はどうぞです。


サンシャイン国際水族館では現在ナイトアクアリウムという夜間の水族館の魚たちの様子が楽しめるという企画が開催中なのですが、丁度夕方頃に到着した私たちはフェネックの赤ちゃんやらアシカショーやらを堪能した後思いがけず懐中電灯を渡され、暗い水族館の館内を歩き回ることになったのでした。

入って早々にあった大きな生簀、じゃなくて水槽の中に直径1メートル超はあろういう巨なエイ(jホシエイという種類らしい)がいたのですが、彼(なのかどうかは不明ですが)の存在感が半端無かったです。そのカリスマ性に魅了された私たちは彼をぬしさまと呼んで崇めておりました。ぬしさまは水槽の中をマイペースに悠々と泳いでいらっしゃいました。

一方、同じ水槽の中にはうつぼも一緒に暮らしていました。日中は岩穴に引き篭もって眠っているらしい彼らですが、夜間は穴から出て水槽の中を泳ぎまわるそうです。この水槽ではお姉さんが潜水服を着て水の中から魚たちを紹介してくれるという企画があったのですが、消灯して間もない時間ゆえに未だ穴の中に引き篭もるうつぼをお姉さんが無理矢理引っ張り出すというシーンもあったのですが、お姉さんに引っ張り出され、一通り泳ぎ終わると迷惑そうな顔をして一目散に穴の中へ戻っていったのでした。

企画も終わり、私たちがぬしさまを追い掛け回していると、今までひきこもっていたうつぼが穴の中から出てきました。水槽の前で出てきた出てきたと張り付いてみている私たちの前で見せ場とばかりに身体を伸ばし恐ろしい形相をアピールするうつぼ氏。しかしそこに回遊してきたぬしさまが登場。


↓ぶつかる。

urooboediary1.jpg






















↓ 気にせず泳ぎ続けるぬしさま。

urooboediary2.jpg




















↓ 連れ去られる。

urooboediary3.jpg























うつぼは2メートルほどそのまま運ばれてました。
水族館であんなに笑ったのは初めてでした。


皆さんも夏休みには是非そんな素敵なぬしさまとうつぼに会いに行ってやって下さい。そして売店で(余り売れてないためか)有り余っていたうつぼのぬいぐるみを是非買ってやって下さい。ちなみにエイのぬいぐるみは無かったのが残念です。
PR
昨日はお友達の為ちゃんやら翠ちゃんやらと画材ツアー&水族館に行ってきてそれはそれは楽しんできたのでこの感動をお伝えするべく絵日記を描いていたのですが絵を半分ほど描いたところで物凄い睡魔に襲われてきたので本日のアップは断念することにしました…。
そんな訳でちょっと寝てきます。おやすみなさい~。
気が付いたら8月は結構遊ぶ約束ができてるので早く仕事を進めねばならないのですがプロットがなかなか纏まらない今日この頃。

今日は陶芸やってる妹が今六本木で展示会をやっているので見に行ってきました。
相変わらずどこからこんな発想がくるのかわからない作品群でした。脚の骨を模した花器とか。
同じところのビルに雑貨屋とかが一杯入っててそちらも楽しめました。

ついでにすれ違い通信で宿屋にお客様をゲットするべくドラクエ9も密かに鞄の中に潜ませていたのですが、自宅~六本木では3人ほどすれ違うことができました。ちなみに自宅周辺のイトーヨーカ堂でも3人。子供とすれ違うたびちょっとどきどきしています。
もしドラクエ9をお持ちの方でウチのヨハネさんとすれ違ったら仲良くしてやってください(笑)。


続きはお返事です。
以前こちらのブログなどに載せた絵をいくつかまとめてGalleryのほうに置いてみました。
見たことある方もない方も是非どうぞ。
また残りの絵も追々まとめていきたいと思います。

今回のドラクエはエンディング後も第2の人生が続いちゃってるので止め時が見つからない危険なゲームです。
ラスボスまで何の苦労もなく一度も全滅せずにクリアできたのですが、箱舟手に入れて今まで行けなかったところをほっつき歩いてたら訳がわからないほど強い敵が出てきて慌てて逃げ出しました。
ちなみにラスボスはTシャツ(流石に白Tではきついかと思ってボーダーのに買い換えましたが)とジーンズ、頭装備なしで無事倒せました。
プレイの感想なんかはまた今度改めて書こうかと思います。

▼続きはお返事です。
 

sikisi2009summar.jpg

今月24日発売のLaLa本誌にて直筆色紙を1名様にプレゼントさせて頂いています。

写真や印刷では解りづらいですが、実物はアクセサリー部分なんかが金色やら銀色やらのきらきらした顔彩で塗ってあるのでちょっと豪華な感じです。
良かったら是非ご応募してやって下さいませ。


ちなみに使用画材はコピック+アクリル絵の具です。
この組み合わせなら結構それなりに塗れる・・・気がします。

最近(つうか最初から)デジタル塗りばっかりだったけどもし次にカラーを描く機会があったらアナログでチャレンジしてみようかなと思いました。





相変わらずドラクエ中です。
今回は装備がグラフィックにもろに反映される着せ替え仕様なので単純に強い防具装備させればいいやとかそういうわけにもいかないのが楽しくもあり難しくもあります。
鎧とかあんまり着せたくないのでヨハネさんはもう物語も後半に差し掛かっているんじゃないかと思われるのにまだTシャツとジーンズです。ユーダさんは白っぽいドレスに猫耳です。
できればラスボスまでこれで頑張りたい。


▼続きはお返事です。
原稿も無事に上がったのでドラクエ9を始めました。
主人公や仲間の見た目がカスタムできるというので名前をヨハネにして金髪で青い切れ長の目にしたら結構いい感じです。
ユーダさんを僧侶で作ったので二人旅をさせたかったのですが、やっぱりちょっと戦闘がきつかったので魔法使いの侍女Aと武闘家の侍女Bも付けました。
一見ハーレム状態ですが実情はむしろ気の毒なパーティ編成です。

それにしてもアニメーションが綺麗で可愛い。ドラクエも進化したもんだ…。
ドラクエ8をやっていないので3D演出にちょっと戸惑い気味です。
でもやっぱり据え置きのハードでやりたかったなー…。
DS重くて数時間やってると手が凄く疲れるんですよ・・・。電池もすぐ切れるし。


▼続きはお返事です。
引き続き絶賛お仕事中です。
予定では楽勝なスケジュールだった筈なのにどうしてこういつもいつも計画が崩れまくるのだ…。


▼続きはお返事です。

最後に日記書いてからそんなに経ってないと思ってたけどそんな事もなかったようで。

明太子マヨネーズを手に入れたので今日はそれを付けてエシャロットを食べようと張り切って4つも切ったのですが、2つ食べた時点でなんだか胸が痛い。
なにこの食べ物。
ていうかエシャロットっていつも食べる前は凄く期待するのですが、実際に食べると案外辛くてそこまで美味しいものではないなと感じる食べ物だったことを今更ながらに思い出しました。
でも時々無性に食べたくなるんですよね。

▼続きは遅くなりましたがお返事です。

calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
old
(10/01)
(10/03)
(10/05)
(10/09)
(10/13)
ブログ内検索
最新TB

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]